要約

夫婦

10年後のあなたに伝えたいことは?ー「株式会社タイムカプセル社」を読んで

喜多川泰さんの著書「 株式会社タイムカプセル社」を読みました。 今回のブログの形式は、本書を自分が考えた区分で分類・要約をして、その分類ごとに個人的な「体験」や「経験」を書かせていただきました。 特に自...
家族

将来のあなたは読者になる~「書く習慣」を読んで

今回はいしかわゆきさんの著書「書く習慣 」についてご紹介させていただきます。 情報発信の重要性に気づいて ブログやTwitterなどのSNSで情報発信をしている方、これからしようと思っている方、このブログではそ...
ビジネス

成功とは何か?答えられますか。-「賢者の書」を読んで

喜多川泰さんの著書「 賢者の書」を読みました。 この一冊も家族や娘には読んでほしい本でした。 あなたの中で成功とは何か?幸せとは何か?答えはありますか。 お金持ちになれば成功?政治家になれば成功?そんな単純なこと...
生き方

人前で緊張をしないたった一つの心得-「雑談の心理術」を読んで

今回は松橋 良紀さんの著書 「雑談の心理術」を読みました。 このブログは、人と話す際の重要な考え、緊張をしないための考え方、失敗の重要性などを中心にお伝えをしていきます。 人前で話すのことが緊張をしてしまうなどのお悩み...
子育て

家族に会いたくなる!-「君が来た場所」を読んで

喜多川泰さんの著書「 君が来た場所」を読みました。 この一冊も家族や娘には必ず読んでほしい本でした。 子供に対する親の向き合い方を考え直すことができる本です。育児に悩んだり、自分の人生の生き方に悩んだ時、本書を読むと人生の根幹...
DIY

「田舎で子育てしたいなら自給自足でセミリタイア」を読んで

今回は三栗祐己さんの著書「田舎で子育てしたいなら自給自足でセミリタイア」についてご紹介をいたします。 この本を読んで、自分と同じような考えや価値感、経歴などを持っていたので、驚きました。今年は70冊ほど読んでおりますが、一番...
生き方

不自由な経験があなたの財産になる-「ライフトラベラー 人生の旅人」を読んで

「どこまでも自由な不自由な旅」 OR 「不自由も自由もない旅」あなたはどちらを選びますか? 喜多川泰さんの著書「 ライフトラベラー 人生の旅人」を読まさせていただきました。人生についての向き合い方が学べるとても素敵な...
ビジネス

雑談のコツ!雑談の関連書籍を3冊の共通点とは?

このブログをかいたきっかけは、2022年7月より、育休を取るということで、新しく人間関係を構築して機会も増えると考え、雑談力を上げる関連書籍を3冊読ませていただきました。 その中で、共通点を中心にご紹介をさせていただきます。...
ビジネス

「パパ1年生」ーワークライフブレンドという新しい考え方

6月15日に2児のパパになりました。妻からは「授乳以外はすべてやってもらう」ということを言われて、勉強のために、安藤哲也さんの著書「パパ1年生」を読ませてました。実際に第一子の時は、妻は里帰りをしていたため、新生児のころ月に2~3回程度し...
子育て

自分がブログを書く理由-「君と会えたから…」を読んで

本書をブログでご紹介をしようと思ったきっかけ、この本は娘が中学生ぐらいになったら読んでほしいと感じたからです。 さらには、本書に書かれているヒロインのハルカの父の行動が自分がブログを書く理由と合致している点に、共感を受けて、その内容...
タイトルとURLをコピーしました