2025年7月の中旬から下旬にかけてで軽井沢に行きました。
今回は姉の家族や妻のご両親も軽井沢に来て、毎年恒例の集まるイベントを開催できました。
日中は日が出るとかなり暑いですが、日陰や夜になると過ごしやすく快適でした。
今回は、下記の3つの分類でやったこと、思ったことをご紹介していきます。
やったこと
ブランコ

子どもが4人乗っても大丈夫でした。

今までは木のブランコがあったのですが、ボロボロになってきており、姉から大きいブランコをつけてほしいという要望があったため
前の様子はこんな感じでした。
プール
軽井沢でも日中は暑いので、簡易的なプールを作成
木を持ってきて、その上にビニールシートを敷きました。



花火
従妹と花火

妻の両親と花火

ジップライン
子どもの遊び場を増やそうと思い、アマゾンでジップラインを購入




最初に購入したものは15Mでしたが、もっと長くしたいと思い、50Mのワイヤーを追加で購入しました

ジップラインを設置する場所も、変更しました。

ジップラインの通り道でで邪魔になってしまう切り株をチェンソーで5本ほど切りました。

過去この場所の木を切ったのは下記のブログにあります。



30Mぐらいのジップラインが完成しました!!

この辺りの木を伐採したときの様子はこんな感じでした。
ゴルフ練習場
大人も楽しめるようとゴルフの打ちっぱなしができる場所を作りました。
こちらのネットは楽天で購入
最初はゴルフ用のネットを買おうとしましたが、思ったより高く、ネットは木につければいいので
ポールなどは必要がないため、大きいネットだけ買いました。
サイズは10M×10Mで8580円でした。



追加でゴルフマットも購入
ハンモック
ゴルフ練習場の近くは休めるようにハンモックを設置

星空ウォチング
夜は星空がとてもキレイです。

昆虫採集(セミ・トンボ)


カブトムシ

浅間牧場の770円でオス、メスセットで売っており、上の子が欲しがったので買いました。
オスは3日ぐらいで死んでしまいましたが、メスは1か月ぐら生きました。
死んでしまったカブトムシを見て、号泣する姿は悲しくもなりましたが、いい学びになったと思います。
食べたもの
生方(UBUKATA)のランチ


この日は貸し切りでランチができ、一人1500円でした。
流しそうめん


プールを使って流しそうめん。
子どもたちも手を使ってバクバク食べてくれました笑
しゃぶしゃぶ


朝食


BBQ

お肉は、浅間ミートでばあばが買ってきてくれました。
カレー
子どもたちも一緒にお手伝い

スイカ
スイカをプールで冷やしました



行ったこと
るなぱーく
自宅から軽井沢の途中でに寄りました。
ここのおすすめポイントは①安い(10円からの乗れるて入場料は無料)②空いている(駐車場に車が1台しか止まってなく営業をしているか電話で確認をした)③犬の入場OK



この乗り物は、一回10円!

愛妻の丘


大切な5つの原則を学びました。
このテミル原則には妻も激しく共感してました。
浅間牧場



鎌原観音堂(移住相談)


鎌原観音堂の近くの移住相談に行きました。
今年は冬に訪れてみようと思います。
嬬恋村は心配していた災害のリスクは、
浅間山の大噴火のリスクは1000年に一度の周期ということでしばらくは心配ないことや
地盤が固いこともあり地震でのリスクも低いとのこと。
最近は冬に別荘を訪れていたなかったので、嬬恋村の寒さを経験して判断をした方がいいということで、
集合写真
毎年恒例のじじと孫たちのお風呂

姉の家族と私の家族と私の両親

私だけ仕事があるので、一時自宅のある湘南へ戻る時に娘が号泣…

妻のご両親



まとめ
今回は、子ども達が遊べる場所をたくさん作ることができ満足しております。
大人も一緒にということで、ゴルフの打ちっぱなしやハンモックも設置できてよかったです。
最近キャンプにハマっているので、次回は庭でテントを張ってキャンプをします!!
この庭を整備すればキャンプ場の経営もできるのではないかと模索中です!!
この度も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント